考えてみてください。
「私たちには無限の可能性がある」
といったらどう感じますか?
今あなたの心の中に浮かんだ会話を「セルフトーク」と言います。
セルフトークは今感じたように意識しているものだけではなく、無意識でも常に行われています。
セルフトークの数は、1日に50000回以上と言われています。
私は、コーチングを学ぶ以前、自分のモチベーションに波があることを感じ、どうすればモチベーションを上げれるか?モチベーションを上げる方法を探していました。
モチベーションが低い時、自分の思考力が弱く、やる気が出ず、ただその状態が過ぎるのを耐えて待つしかありませんでした。
そんな中、コーチングの世界に「セルフトーク」という概念がある事を知りました。
セルフトークとは、自分自身でする内省的な会話のことを指します。
自分の思考に意識を向ければ、自分の頭の中で多くの「考え」が巡っていることがわかるでしょう。
私の場合、
頭からシャワーを浴びている時
車を運転している時
布団に入って寝るまでの間
などに、
自分のセルフトークを強く意識します。
私がコーチングを学び出したきっかけは、まさにこの「セルフトークのコントロール」という概念があることを知ったことでした。
知った時は
「えっ!?意識的にコントロールできるものなの?」
と目から鱗でした。
自分の状態がネガティブな時、落ち込んだ時、モチベーションが上がらない時、頭の中ではネガティブな会話ばかりが繰り広げられています。そんな状態の時に「セルフトーク」をコントロールできたら、自分のパフォーマンスがどれだけ上がるでしょうか?
「本当にそんな事が出来るんだったら知りたい!」
このことがきっかけで、セルフコーチングプログラムを受ける決断をしました。
私にとって「セルフトーク」は自分の未来を変える鍵となったんですね。
セルフトークをコントロールすることで、自分自身の評価を変えることができます。
未来の行動について、
「〜できる」
「〜できない」
「やりたい」
「やりたくない」
と判断するのは自分自身です。
その判断基準の一つとなり、大きく関わってくるのが「セルフトーク」です。
今日私がここでお伝えしたいことはたった一つです。
「セルフトークは自分自身でコントロールすることができます」
そのために必要なことは、コーチングを正しく学ぶことと言えるでしょう。